【音感リズム感】発達障害児にピアノを2年習わせて身についたもの
こんにちは、ポツンママです。 息子がピアノを習い始めて2年になるので、その間に身についたものを音楽的なものと本人の力や長所になるもの、2つの面からまとめてみようと思います。 絶対音感と相対音感 「ピアノを早くから始めると…
 ピアノ
ピアノ
こんにちは、ポツンママです。 息子がピアノを習い始めて2年になるので、その間に身についたものを音楽的なものと本人の力や長所になるもの、2つの面からまとめてみようと思います。 絶対音感と相対音感 「ピアノを早くから始めると…
 おひとりママ
おひとりママ
こんにちは、ポツンママです。 前回は、ポツンの話は忘れられるということを書きましたが、 今日はその逆パターン、自分の知らないところで個人情報が流れていたことについて書いてみます。 初めて会ったママが我が家の場所を知ってい…
 おひとりママ
おひとりママ
こんにちは、ポツンママです。 今日は、以前話したことを他のママに忘れられる件について。 ママの存在感 私はほとんど一人でいるので、他のママと話していることが少ないです。 普段は子供のお迎えに行ったときに誰かと会えば挨拶し…
 ペアレントトレーニング
ペアレントトレーニング
こんにちは、ポツンママです。 今日はペアレントトレーニング第3弾、「言うことを聞かない子供に有効な指示の仕方」について書いてみます。 ペアレントトレーニング第1弾・第2弾はこちら。 家庭でできるペアレントトレーニング:前…
 ペアレントトレーニング
ペアレントトレーニング
こんにちは、最近ペアレントトレーニングにハマっているポツンママです。 先日はペアレントトレーニングでは何をするかと、子供のやる気を伸ばす声掛け例について紹介しました。 今回はペアレントトレーニング第2弾。「ほめる」と「効…
 おひとりママ
おひとりママ
こんにちは、ポツンママです。 子供が小学校に入り同級生の数が一気に増えたからか、顔見知りのママさんも増えました。 自宅から小学校が近いこともあり、毎日誰か一人には会います。 私はポツンのくせに挨拶をしっかりしないと落ち着…
 フリーランス
フリーランス
こんにちは。ポツンママです。 子供2人の保育園生活も7年目になりました。 下の子はポツンママがフリーランスになって以降も、以前と変わらない条件で保育園に通園しています。 今日は会社員からフリーランスに転向後、保育園の継続…
 ペアレントトレーニング
ペアレントトレーニング
こんにちは、ポツンママです。 療育関係で会ったママからペアレントトレーニングが有効と聞き、興味があったので少し調べてみました。 今日はペアレントトレーニングとはどういうものかや、参考になる声掛けについて書いてみます。 ペ…
 おひとりママ
おひとりママ
こんにちは、ポツンママです。 秋も深まってきました。 今年度卒園を迎える年長さんのクラスは、そろそろ謝恩会の準備を進めている頃でしょうか。 今日は、おひとりママの謝恩会の乗り切り方を考えてみようと思います。 謝恩会に対し…
 フリーランス
フリーランス
こんにちは、ポツンママです。 このブログのドメインはfreelance-mama.netとなっているように、一応ポツンママもぼちぼちフリーランスでやっています。 在宅フリーランスを始めて5ヶ月経ち、メリットをたくさん感じ…